こんにちは、昨日はみぞれの生憎ののお天気でしたが、
帰宅時間の、
米沢方面の国道13号線は、
上山市内を抜けた途端、
渋滞!あきらめて、山越えして帰りました。(ー_ー)!!
こんな事が増える冬突入です。
安全運転心がけます。
さて、今日のお客様は80代女性の方です。
以前老眼鏡をお作りいただきましたが、
「眼が疲れて頭が痛くなる。」
との事で、伺うと。
「1時間くらい、新聞を読んでいる。」そうなのです。
新聞など近くをずっと見ているのは、
年齢のせいだけでなく皆さん同じだと思いますが、
中近室内老眼鏡で室内などの少し離れた距離も見えた方が、
眼のピントを合わせる毛様体筋がきちんと働いてくれると思います。
と言うのも、老眼鏡で手元以外の少し離れた場所を見ていると、
ピントを合わせる毛様体筋がきちんと働かなくて、
だんだんと、その見え方に慣れて度数が強くなってしまうからです。
きちんと合った度数で見る様にしていただきたいです。
眼の異状が分かってからでは遅いのです。
なので、今回は慣れやすい中近室内老眼鏡でお作りいただきました。
ありがとうございます。m(__)m
最後まで読んでくださりありがとうございます。m(__)m
#HOYAレンズ #レンズの交換 #慣れやすい中近室内老眼鏡 #レンズの違いで見え方も違う

