遠近両用見え方の違い!(。◕ˇдˇ​◕。)/

こんにちは、今日は日差しもあり穏やかな一日でした。

上山市の雪も大分融け、

お店の前にはほんの少し残っているだけです。

さて今日は、当店の遠近両用のレンズにもランクがあり、

セットメガネで使っている遠近両用のレンズと、

1ランク、2ランク上のレンズの見え方を、

分かりやすい図で説明させていただきます。(*^▽^*)

20年前に見やすく、慣れやすかった遠近両用が1番上の写真です。

青い線が真ん中に集まって赤い線も続いています。

2番目の写真は青い線は真ん中に集まっていますが、

赤い線は外側にあります。

3番目の写真は、青い線は真ん中に集まってはいますが、

隙間が大きく、赤い線も外側に来ています。

ぼやける部分が少なくて、とっても慣れやすい遠近両用レンズなのです。

この様に研究開発が進み、もっともっと見やすくなっています。

最後まで読んでくださりありがとうございます。m(__)m

明日日曜日は定休日となります。ご不便をお掛け致しますが宜しくお願い致します。月曜日は普通営業させていただきます。

#遠近両用レンズの見え方の違い #HOYAレンズ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中