


こんにちは晴れの上山市です。
昨日は父の日でしたね。
私達も娘家族に父の日をして貰いました。(*^▽^*)
さて今日は自分たちの使っている老眼鏡についてお話したいと思います。
当店ではメインのメーカーはHOYAレンズを採用しています。
私達は、コートの強さや遠近両用レンズのスムーズな見え方を重視して採用を決めています。
遠近両用が必要になって来るのは、
40代後半からの様です。
私は50代全般から使うようになりました。
遠近両用レンズが出来たのは40年前ですが、
昔は慣れるのに苦労していたようです。
しかし、研究が進み、
最近では当店でお求めになられる方々には、
自分も使っている慣れやすい遠近両用[BOOM]ウエルナをおすすめさせていただいています。
慣れる事が出来なくてと交換なさる方はほとんどいません。(特殊な度数の方以外)
と言うのは、
縦の見え方はどんなレンズでも見やすい設計が出来ますが、
横の見え方をスムーズに広く設計するのが難しかったとの事でした。
最近手元が見えにくい。と感じる方は、
当エースではテストレンズを装備していますので、
「試したいのですが。」とお声がけください。
対応させていただきます。
上の写真の様に横の見え方の違いを分かっていただけると思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。m(__)m
#HOYAレンズ #HOYALUX #レンズコートが強い #慣れやすい遠近両用[BOOM]ウエルナ #メガネのエース上山店 #メガネの調整 #メガネの修理 #持ち込みフレームにレンズお入れ致します #お子様用メガネ