フレーム交換を選択!(*^_^*)

今晩は、今朝はビックリしましたね。どこかで音がなっているなと思ったら、外からも。お隣さんの携帯だったようです。で、家の中の音は?スマホは電池切れ。(^_^;)付属で貰ったQuaタブレットでした。(^_^;)ダメジャン。

さて今日のお客様60代女性の方です。

数年前に購入いただいたフレームのロウ離れです。

修理も出来ますと、説明させていただきました。

が、丁度数本のフレームがテーブルに出ていて、試しに掛けてくださいました。

すると、アラッ!軽い。でもちょっとお高いかな~。(^_^;)

そこで、もう少しお手頃なフレームをお出しし、掛けてもらうと、

ん~~~。やっぱり掛け心地と、フィット感違うね~~~。(≧▽≦)

と言う事で、フレームの入れ替えさせていただきました。

掛け心地と軽さ、デザインで選ばれております。

ありがとうございます。m(__)m

#シャルマン #軽くて柔らかいフレーム #フレーム交換

DSCN0177[1]DSCN0179[1]

レンズの入れ替え工程見てね。      (。◕ˇдˇ​◕。)/

今晩は、今日は久々に30℃超えのムシムシな一日でした。💦💦汗2つ。(;^ω^)

さて今日のお客様は70代女性の方です。

お得意様よりの依頼です。

亡くなったお姉様の形見で、

メガネのフレーム丁度いいから、レンズを入れ替えて欲しい。とのご依頼です。

① レンズの型板が無いため、型板から作ります。(‘◇’)ゞ

② 眼の焦点を調べます。

③ 型板に合わせて削ります。

④ レンズの縁を磨きます。

⑤ レンズを押さえる溝を掘ります。

⑥ フレームにレンズを取り付けます。

こんな工程で作業を進めました。(*^▽^*)

喜んでいただきました。(*^^)v

ありがとうございます。m(__)m

次はもっと工程の写真増やします。m(__)m

DSCN0021[1]DSCN0022[1]DSCN0023[1]DSCN0025[1]DSCN0027[1]

#持ち込みフレームお受けいたします #レンズの交換致します #レンズの型板作ります

 

 

ガビーン!こんな時はおまかせください。(*^▽^*)

今晩は、今日から8月、もうすぐお盆ですね。一週間が早く感じます。私だけ?(^_^;)

さて今日のお客様は60代男性の方です。

フレームのツルの部分が折れてしまいました。(;_;)

こんな時の対処方は、

①全部交換(一式購入)

②フレームの交換

③フレーム壊れた部分の交換

④壊れた部分の修理

この4つからどれがお客様にとって一番良いかを検討します。

今日のお客様の場合

レンズの度数は合っています。

フレームは20年ほど前の商品で、部品の在庫は無く、もし壊れた部分の修理をしても、また違う部分が壊れてしまう心配がありましたので、②のフレームの交換になりました。(*^▽^*)

フレームはβチタンの軽くて柔らかいテンプルで、気に入っていただけました。

お客様に喜んでいただけるように心がけています。(*^▽^*)

ありがとうございます。m(__)m

DSCN9870[1]DSCN9873[2]

#突然に対処いたします #フレームの交換

ブラックボード2号\(^o^)/

今晩は、昨日は手書きPOPセミナーに参加してからの打ち上げで投稿出来ませんでした。m(__)m

増澤 美沙緒先生が講師でした。国内を飛び回っている人気の先生で、仙台市からも参加されていました。(●^o^●)凄い先生。とても為になりました。

で、早速その成果を発表する事になりました。て、言うか、すごいタイミングですよね。 (●^o^●)

今週の日曜日に注文したブラックボードが昨日届き、早速その効果を発表できるなんて。恥ずかしいのですが、こんな感じになりました。(^_^;)

①キャッチコピーが大事!

②説明文で、イメージがわきやすい例を取り上げる。

③キャラクターで目立たせる。

出来ているでしょうか?(^_^;)

これからも頑張りたいと思います。

ありがとうございます。m(__)m

#ブラックボード #POP #新しいブラックボード

DSCN9814[1]DSCN9816[1]

 

困った!そんな時のメガネ屋です。(*^▽^*)

今晩は、今日は雨マークが付いていたので、期待していたのですが、朝5分くらいで止んでしまいました。少し欲しかったのですが。(;^ω^)

さて今日のお客様は高校生

学校のリクレーションでバスケをやっていて、ボールがメガネに当たってしまい、壊れてしまったそうです。(;_;)

度数が結構強い方でしたので、困っておられました。

修理に出すと、1週間ほどかかってしまいますので、レンズを活かしてフレームの交換でお受けいたしました。

ですが、レンズが小さいので少し時間を頂き丁寧に加工させていただきました。

その間、当店の貸メガネで我慢していただくことになってしまいますが、ご容赦くださいね。

そんなこんなで、丁寧に加工が出来ました。

ありがとうございます。m(__)m

#レンズを活かしてフレームの交換 #突然のハプニング #職人技

DSCN0004[1]

フレーム交換出来ました。(*^▽^*)

今晩は、今日はチラシ作りで煮詰まっている時に美味しい😋差し入れを頂きました。\(^o^)/大江町の千本だんご(*^▽^*)なかなか買えないと言う人気のだんごでした。嬉しかったです。早速、くるみ味をいただきました。美味しかったです。ご馳走様でした。m(__)m

さて今日のお客様は60代男性の方です。

フレームが壊れてしまいました。

なるべく、レンズを削ることなく入るフレームを探します。

ちょうど合うフレームが見つかり、

レンズの大きさを研磨して整えて取り付け完了です。

ありがとうございます。m(__)m

#フレーム交換

#レンズを活かすDSCN9873[1]

フレームの交換致します。(*^▽^*)

今晩は、お向かいのビル2階に入っていた、あべくん珈琲豆と麦さんが引っ越ししました。いつも、眺めて(^^♪あ~お客様いっぱい入っているな~~。見上げるのが日課でした。ん~~~寂しくなります。車で5分くらいの所に引っ越しなので、また、豆買いにいきますね~~~。

さて今日のお客様は70代女性の方です。

樹脂素材の枠なしメガネを長年お使いいただいていましたが、あちらが壊れこちらが壊れ、で全体が耐久年数になったようで、また、交換部品の調達も難しい状態ですので、今回はフレーム全体の交換に納得していただきました。m(__)m

それで、いろいろ試着していただきましたが、今までが軽いフレームでしたので、

レンズの形も丁度合い、この軽くて柔らかいシャルマンのラインアートになりました。(*^▽^*)

お目が高い。

素敵なフレームをお選びくださいました。

当店一押しの商品でございます。(*^^)v

前のフレームを外した、レンズの接合部分の穴がありますが、

次のレンズ交換まで、我慢してくださいませね。(^_^;)

ありがとうございます。m(__)m

明日日曜日は定休日となります。ご不便をおかけ致しますがよろしくお願いします。

フレーム シャルマンラインアートXL 1006 VO バイオレット

#フレーム交換 #おすすめフレーム #軽くて柔らかいフレーム #シャルマン

DSCN9851[1]DSCN9854[1]

フレーム交換致します。(*^^)v

今晩は、今日の上山市は快晴でした。昨夜は綺麗に星が見えていました。そのせいか、朝の風はひんやりしていましたが、日中は快晴でだいぶ気温も戻ったようです。(*^▽^*)

さて今日のお客様は93歳のおじいちゃんです。

メガネを落とした拍子にフレームが壊れてしまいました。

幸いレンズは大丈夫でしたので、フレームの交換になりました。

同じサイズが無かったので、お取り寄せとなりました。m(__)m

翌日、ホームにお届け致しました。(*^▽^*)

ありがとうございます。m(__)m

先月からフレーム交換が続いています。

(。´・ω・)?どうしたのでしょう。

連鎖?

お客様の納得がいくように致します。DSCN9862[1]