素敵なメガネになりました。(*^▽^*)

こんにちは、今日はこんな時間に失礼します。(*^▽^*)

先日息子夫婦がお盆で帰って来ました。大事件も無く日々の生活が出来ているようで、良かったです。

でも、宮城県は、ずっと雨が続いているとの事。農作物とか心配ですね。

さて今日のお客様は50代女性の方です。

近視の方で、遠く用のメガネでは手元が見えにくくなり、

掛けたり外したりが大変になって来た。との事でした。(^_^;)

そうなんです。いろいろ不都合が出てくるおとしごろ。なんです。(;^ω^)

そんな方に重宝するレンズがあるんです。\(^o^)/

中近室内老眼鏡です。(*^^)v

近視の方、遠視の方、老眼の方、どなたにも好評なレンズなのです。(‘◇’)ゞ

眼の移動を邪魔しません。

慣れやすいですので、もっと早く来ると良かった。

と、思っていただけること請け合いです。(‘◇’)ゞ

今日のお客様も、中近室内老眼鏡の[BOOM]でお作りいただきました。

そして、フレーム選びも慎重にお選びいただきました。

気持ち良く長く使っていただける、シャルマンのラインアート。人気のフレームです。(*^▽^*)

テンプル部分のスワロフスキーとブルーのワンポイントがステキなんです。(●´ω`●)

ありがとうございます。m(__)m

フレーム  ラインアート XL1426 BKブラック

DSCN0034[1]DSCN0040[1]

#慣れやすい中近室内老眼鏡 #[BOOM] #軽くて柔らかいフレーム #シャルマン #ラインアート

 

 

もっと早く来ると良かった!\(^o^)/

今晩は、梅雨が明けたとたん、秋?みたいな涼しいを通り越して寒いくらいでした。朝方寒くて目が覚めました。肌掛け一枚じゃ寒かったです。(^_^;)

それでも、朝農女は頑張りました。ジャガイモ掘り終わりました。(*^^)v 畑に居ると、ニャンコ達が”なでろ”と近よってきます。あげくは、私を日よけにしているのです。カワ(・∀・)イイ!!です。(*^▽^*)

さて今日のお客様は70代女性の方です。

老眼鏡が見えにくくなった。との事でした。見せていただくとレンズのコーティングの剥がれとキズで尚の事見えなくなっていました。

いろいろお話を伺っていると、お料理のレシピを見る時に困っているとの事で、今までの老眼鏡ですと、手元しか見えません、また、今までより度数が強くなりますので、掛けたり外したりが面倒です。(^_^;)

そこで、掛け外しのいらない中近室内老眼鏡が便利ですけどどうですか?

すると、「そだなあんの?」

と、知らないようでした。

そこで実際に試していただくと、

「こだな良いのあるんだ~。もっと早く来ると良かった。(;^ω^)」

と、喜んでいただきました。

HOYA [BOOM]両面複合累進設計 中近室内老眼鏡でお作りいただきました。

慣れれば、掛けたまま歩けるようになりますからね。

レンズも以前のものより度数が上がったのに半分くらいの薄さになりました。

フレームは以前のものを使わせていただきました。

大人メガネで、お料理楽しんでください。(^O^)/

ありがとうございます。m(__)m

DSCN9959[1]DSCN9963[1]

#大人メガネ #慣れやすい中近室内老眼鏡 #レンズの交換 #レンズ薄くなりました

 

 

ブラックボード2号\(^o^)/

今晩は、昨日は手書きPOPセミナーに参加してからの打ち上げで投稿出来ませんでした。m(__)m

増澤 美沙緒先生が講師でした。国内を飛び回っている人気の先生で、仙台市からも参加されていました。(●^o^●)凄い先生。とても為になりました。

で、早速その成果を発表する事になりました。て、言うか、すごいタイミングですよね。 (●^o^●)

今週の日曜日に注文したブラックボードが昨日届き、早速その効果を発表できるなんて。恥ずかしいのですが、こんな感じになりました。(^_^;)

①キャッチコピーが大事!

②説明文で、イメージがわきやすい例を取り上げる。

③キャラクターで目立たせる。

出来ているでしょうか?(^_^;)

これからも頑張りたいと思います。

ありがとうございます。m(__)m

#ブラックボード #POP #新しいブラックボード

DSCN9814[1]DSCN9816[1]

 

中近室内老眼鏡(*^▽^*)

こんにちは、うちの庭に柑橘の鉢植えがあるのですが、クロアゲハ蝶の幼虫が7匹。2,3日前までは、黒っぽいのがだいぶ大きくなってきたな~とみていたのですが、今朝、緑色にそして多くなっていて、ビックリ!順にサナギになるんだろうな~~。( ゚Д゚)

さて今日は、私も使っている中近室内老眼鏡を紹介致します。

老眼鏡は、手元30㎝から、40㎝が見えるレンズ

デスクワーク用は、手元30㎝から、1m机の上が見えるレンズ

中近室内老眼鏡は、手元30㎝から、室内5,6mが見えるレンズ(遠く用も少し入っているので、歩いても違和感がありません。)

手元と中間度数が広く入っているので、パソコン画面を見るのがとても、楽です。

いちいち外す手間がありませんので、お仕事の能率もアップしますよ。(*^▽^*)

中近室内老眼鏡、絶対おすすめです。(*^^)v

#中近室内老眼鏡

#能率アップ

#老眼鏡とどう違うの

DSCN9948[1]DSCN9949[1]

中近室内老眼鏡の良さを実感!(*^▽^*)

今晩は、良い雨でした。(*^▽^*)夜だけ降って朝に上がる。が良いですよね。(●´ω`●)   朝方まで雨が降っていたので、今日はゆっくり起きようと思っていたのに、またしてもワンコに起こされました。(^_^;)なので、ちょっとコッタ朝食を作りました。(*^^)v

さて今日のお客様は70代男性の方です。

普段は遠近両用をお使いいただいています。

たまたま甥っ子さんとの話のなかで、中近室内老眼鏡が凄く使いやすい。ときいたそうなんです。

そこで、検眼のうえテストレンズを掛けていただきましたら、とても気に入っていただきました。

ありがとうございます。m(__)m

#中近室内老眼鏡 #読書が楽しいDSCN0219[1]

POP書きました。2 (*^▽^*)

今晩は、今朝、今年初めてイトトンボを見ました。写真に撮りたくて追いかけました。少しですけど。(*^^)v キラキラのコガネムシみたいな緑色の綺麗なトンボでした。

さて昨日、写真をアップするのを忘れました。(^_^;)

今日、また新しく書きましたので、まとめて投稿したいと思います。

ブラックボードに貼って道行くみなさんに見ていただきたいと思います。

今回は、中近室内老眼鏡と、眼に優しいキャリアカラーについて書いてみました。

ありがとうございます。m(__)m

#手書きPOP #中近室内老眼鏡 #眼に優しいキャリアカラー #コントラストアップ

 

DSCN0300[1]DSCN0302[1]

POPが楽しい。(*^▽^*)

今晩は、今日はボランティアにホームに行って来ました。そこで、当店のお客様の写真を見つけました。ホームのデイサービスに行っていると伺っていましたが、とても元気そうで、花見に外出先での写真でした。(*^▽^*)ボランティアの曜日ではないので会えなくて残念です。  (-ω-)/

さて、最近POPにハマっていると言うか、何とか読んでもらえるPOPの書き方の練習中です。(*^▽^*)

どうでしょうか?

ず~と貼りっぱなしにしないように、何パターンも考えようと思っています。

お店に興味を持っていただければと思います。

ありがとうございますm(__)m

大人メガネ人気です!(*^^)v

こんにちは、今日も風が強くなったり落ち着かないお天気です。(-“-)

さて今日のお客様は70代男性の方です。

普段は遠近両用のメガネをお使いいただいています。

そんななか、甥っ子さんから、中近室内老眼鏡が凄く使いやすいと聞いたんだけれど、どんなメガネなんです?

の、ご質問でした。

なんと、嬉しい質問です。

老眼鏡は手元30㎝から、40㎝の範囲しかスッキリ見えません。

遠近両用は手元から遠くの全体が見えますが、手元中間が狭く新聞を読む時に見える部分を探してしまっています。

それが、遠近両用は、どうかな?につながっているのだと思います。

その点、中近室内老眼鏡は手元と中間が広く設計してあるので、新聞はもちろん、デスクワーク、パソコンがとても見やすくて、評判が良いレンズです。

中近室内老眼鏡ですので、遠近両用と中近室内老眼鏡を使い分けていただけるのが一番ベストですが、

今日のお客様も、掛けていただいて、見やすさを実感していただけました。

レンズは中近室内老眼鏡[BOOM ]ヘルプ加工でより軽くなりました。

見やすいレンズをお使いいただきました。

ありがとうございます。m(__)mDSCN0219[1]