眼を大切にしていただいています。(*^▽^*)

今晩は、朝方あ~ジャガイモ掘らなくちゃ~。と、何度も目が覚めた。ん~しょうがないな~~。6時少し前、やっとのこと起きて、8時まで頑張りました。(-ω-)/今年の出来は、残念ながら少し小ぶりでした。(^_^;)

さて今日のお客様は60代男性の方です。

メガネを踏んでしまい、レンズの他にフレームも壊れていました。(^_^;)

あらら、で、運転用の予備がありましたので、それで出来上がってくるまで我慢していただくことになりました。

急いでもらえるようにしますね。

今日のお客様は、この枠なしフレームがとても気に入ってくださって、同じフレームを3本お持ちです。が、このフレームは製造中止となってしまい、残念がっております。

今お持ちのフレームを大事にお使いくださいね。m(__)m

さて、今回は室内用と運転用を一緒にレンズの交換のご注文です。

どちらか分かる様に、レンズの形を変えました。

分かるかな?(*^▽^*)

どちらも青色光(ブルーライト)軽減の眼に優しいコートでのご注文いただきました。

眼を大切にしていただきありがとうございます。m(__)m

#ブルーライト軽減コート #枠なしフレーム

DSCN9862[1]

夏休みさせていただきました。m(__)m

今晩は、27日は臨時休業をいただき次男と孫を連れて、蔵王のお釜を見て来ました。

もうなん年ぶりでしょうか?次男は初めて、孫は行った事あると言ってましたが、

初のリフト。乗る前まで怖いとビビッてましたが、「辛いの食べれる大人だもん大丈夫だよ!」

の掛け声に奮起したようで、すたすたと前に出て、おじさんのいう通りにしたら上手に乗れました。

勇気をだしたんだろうね。頼もしいお兄ちゃんになりました。

DSCN9887[2]

この日は曇りでしたが、幸い着いた頃は少し晴れ間もでて綺麗なエメラルドグリーンのお釜が見れました。\(^o^)/

DSCN9894[1]

記念撮影もバッチリです。

DSCN9906[1]

柵が壊れていて、ちょっと怖かった(´゚д゚`)です。

あと、登山道も完備されていて、インストラクターが付いて散策されている方達がいました。

避難小屋も合って、泊まれるようになっていました。( ゚Д゚)

DSCN9925[1]

避難小屋の中。ストーブが完備されていました。

神社にお参りしました。

DSCN9921[1]

その後、蔵王温泉♨でゆっくり。(●^o^●)

最後に、栄屋分店の冷やしワンタン麺をたべて帰って来ました。

アッという間の一日でした。

ありがとうございます。m(__)m

明日日曜日は定休日となります。ご不便をおかけ致しますがよろしくお願いします。

加齢黄斑変性の予防になります。(*^▽^*)

今晩は、今日は次男が帰ってきているので、娘家族達と一緒に食事をします。(*^▽^*)なので、少し早めに閉店させていただきます。申し訳ありません。m(__)m

今日の午前2時に神奈川県を出発して、朝7時頃に到着しました。ノンストップで来たんだって、少し休憩を取った方がいいのに。無事で何よりでした。(*^▽^*)

さて今日のお客様は60代男性の方です。

DSCN9857[1]

栃木県から、10月まで高速道路工事に来ているそうです。

お話を伺っていたら、白内障と診断されているとの事でしたので、緑内障の軽減にもなるキャリアカラーをお使いいただきました。(*^▽^*)

これからは、ダンプの運転も楽になると思います。

ありがとうございます。m(__)m

#キャリアカラー #眼の健康 #セットメガネ #ブルーライト軽減 #加齢黄斑変性 #眼精疲労

ブルーライトを軽減しましょ。(*^▽^*)

今晩は、二日ぶりに畑に行ったらΣ(゚Д゚)驚いた!漬け茄子が巨大化していた。(^_^;)あっという間にかごがいっぱいになりました。そんな中でも嬉しかったのが、中玉トマトが食べごろになっていたこと。今夜はトマトサラダに決まりです。\(^o^)/ あと、トマトの炒め物も😋ですよ。👍

さて今日のお客様は60代女性の方です。

DSCN9840[1]

以前も(10年前)遠近両用をお使いいただいていましたが、慣れられなくてあんまり使わなかった。との事でした。(-“-)

そうなんですよね、慣れるのをあきらめてしまう方もおりました。

しかし、技術は進歩しました。\(^o^)/

今回お使いいただいた、HOYA[BOOM]は本当に慣れやすいですので、1週間掛け続けてくださいね。

そして、薄い色を付けたいとの事でしたので、

最近発売になった、青色光(ブルーライト)軽減のRay Guard 435をお使いいただきました。

薄いブルーの色が付いたレンズです。

ブルーライト軽減で、ドライアイ、眼精疲労、黄斑変性症を予防しましょう。

DSCN9868[1]

フレームは、形状記憶の柔らかいフレームをお使いいただきました。

ありがとうございます。m(__)m

#ブルーライト軽減 #レイガード435 #慣れやすい遠近両用 #眼の健康 #大人メガネ

 

たのしごとPOP!(*^▽^*)

今晩は、先日から、”手書きPOPのつくり方”の本を片手にPOP制作に励んでいます。

その講師の先生は、とてもチャーミングな方で、教え方も上手で、アッと言う間の3時間でした。

楽しまないと、と言う事ですが、まだまだハッチャケ足りません。(^_^;)

今日はこんなの、書きました。(*^▽^*)

DSCN9866[1]

鼻に跡が残らない!鼻パットがないサングラスです!

女性の方は、お化粧が取れてしまうのが嫌ですよね。

そこで、画期的なサングラスが考えられました。

全国でうれに売れているとの事、在庫が無くなってしまいますのでお早目にご来店くださいね~~~。

ありがとうございます。m(__)m

メガネの調整致します。(*^▽^*)

今晩は、今回の雨も大変な被害が出ていますね。お見舞い申し上げます。

どこで異常気象になるか分からないですね。怖いです。

当店では、ご購入頂いたお客様にお礼状を出させていただいたのですが、先日送らせていただいたお客様がご来店くださいました。

「笑うとほっぺたにメガネがぶつかる。」との事でした。

しばらく掛けていただかないと分からない事もありますので、我慢しないでご来店くださいね~~。(*^▽^*)

遠近両用も慣れていただき、快調だそうです。(*^^)v

ありがとうございます。m(__)m

DSCN0008[1]

マダガスカルジャスミン(*^▽^*)

今晩は、昨日上山市は雨は降らなかったのですが、自宅に帰ったら、土が濡れていました。( ゚Д゚)まさか降ると思わなかったので、シソの葉を、ゆかりふりかけにしようと、日が当たる様に車庫の前の方に置いて出かけたので、雨に濡れてしまいました。(;_;)/どうしたらいいのだろうか?

DSCN9859[1]

さてさて、お店前に置いている、マダガスカルジャスミンの花が綺麗に咲き始めました。(*^▽^*)

ジャスミンで検索したら、花が違うので、じゃー何て言う花なのかと思ったら、

ガガイモ(キョウチクトウ)科

原産国がマダガスカルだそうです。

花の芳香がジャスミンに似ているからなんですって。(*^▽^*)

でも、良い香りです。

今年で3年目、つるも順調に伸びて、花芽がいっぱい付いて、今年の夏は楽しめそうです。

\(^o^)/

明日日曜日は定休日となります。ご不便をおかけ致しますがよろしくお願いします。m(__)m

え!掛けて行かれます?(●^o^●)

今晩は、嬉しい話を伺いました。(*^^)v 以前ラインアートを購入頂いた女性の方です。3ヶ月ほど東京の親戚の所に行っていたとの事。そんなある日、メガネを買いたいからと、付き添いでメガネ店に行かれたそうですが、「私には、このメガネ良いですよ。とか全然話しかけて来なかった。」と。(*^▽^*)素敵なメガネを掛けていたからですよ。(*^^)v

さて今日のお客様は70代男性の方です。

DSCN9846[1]

「高いメガネを買うと失くしてしまうから安いメガネでいい。」

と、おっしゃっていましたが、

いろいろなフレームを試していただきましたが、

この軽くて柔らかいフレームを選んでくださいました。(●´ω`●)

ずっと、毎日使うものですから、納得のいくメガネにしていただきたいです。

度数は遠視で、少し強い方です。

これまでは、遠く用と手元老眼鏡を別々にお使いでした。

遠視ですので、+度数の真ん中が厚いレンズです。

少し強い方ですのでレンズを薄くするヘルプ加工をさせていただきました。

そして、今回は久々の遠近両用レンズ、それに度数も強いですので、慣れやすい遠近両用をおすすめしました。

今日お渡しさせていただきましたが、そのまま車を運転してお帰りになりました。(●^o^●)

見やすいレンズにしていただいて良かったです。\(^o^)/

ありがとうございます。m(__)m

フレーム XL1086 BUバーガンディー

#ラインアート #軽くて柔らかいフレーム #慣れやすい遠近両用

DSCN9847[1]