それは50歳からの老化現象と上手に付き合うメガネです。
いわゆる老眼鏡です。
年を追うごとに、いろんな不便がでてきます。
このなかで、思い当たることありませんか?
テレビ | ● | テレビを見ながら手元の新聞の字がぼやける。 |
病気 | ● | 白内障・緑内障・加齢黄斑変性と診断された。 |
会社 | ● | 会議などで黒板の字は見えるけど手元の資料がぼやける。 |
● | 会議で老眼鏡を忘れて大変だった。 | |
パソコン | ● | パソコン用に作った老眼鏡だけど、呼びかけられて振り向くと、相手の顔がぼやける。 |
読書 | ● | 本を読んでいてテレビや時間を見たときにぼやける。 |
料理 | ● | レシピや目盛りの細かい文字・数字がぼやける。 |
ショッピング | ● | 洋服の値段やサイズ、タグの字がぼやける。 |
ドライブ | ● | カーナビの文字がぼやける。 |
日常 | ● | 掛けたり外したりでメガネを紛失してしまった。 |
● | メガネを外すと、手元が見えやすくなる。 |
理由はさまざまですが、人それぞれ見づらさが出てきます。
見づらいことをそのままにすると、集中力を妨げたり、生活に支障をきたします。
ときには体の不調を起こしてしまうことも。。。
自分で見づらいな!と感じたら、まずはご相談ください。
お話して、不調の原因を検眼しながらみつけていきます。
そして、よりお客様に最適なレンズを提案してまいります。