こんにちは、数日ぶりの投稿です。m(__)m
昨日帰る前に投稿しようと準備していたのに、
写真を載せるのに失敗して全部消えてしまい、ガッカリでした。(;_;)
さて、気を取り直して。
今日のお客様は60代初めてご購入男性の方です。
が、以前に調整にいらしたことがあるようで、
このフレーム(18K)一生物ですよ。と言ってもらった。
と、覚えて下さっていたようです。(覚えていなくてすみません)m(__)m
さて、本題。
お話を伺いましたら、
遠近両用を掛け始めた頃に合わなくて眼科に行ったら、
だから、メガネを作る時は、きちんと眼科で検眼しないといけない。
と、言われたそうです。
今まで、処方箋度数で低価格の遠近両用を使っていたが、
そんなに不便は感じていなかったそうです。が、
最近眼が疲れるので、眼科にいったら処方箋が出たそうです。
せっかく当店にいらしていただいたのですから、
今は、技術が進歩して、
もっと見やすく慣れやすくなっている事をお伝えし、
処方箋の度数で、慣れやすい遠近両用の見え方を体験していただきました。
値段の違いにびっくりされていましたが、
使って頂ける事になりました。
ありがとうございます。m(__)m
眼の疲れが無くなると思います。\(^o^)/
最後まで読んでくださりありがとうございます。m(__)m
写真を取り込めませんでした。すみません。m(__)m
#HOYAレンズ #慣れやすい遠近両用[BOOM] #レンズの交換 #キズの付きにくいコートビーナスガード