こんにちは、曇ってきました。
これから雨になりそうな上山市です。
昨日、パッションフルーツの苗を買って来ました。
今年は何個収穫できるかな?楽しみです。(*^▽^*)
さて今日のお客様は70代女性の方です。
遠近両用レンズは、
見た目ではどんな見え方なのか?分かりません。
そこで、お求め頂いた方には、
購入の際に見え方の説明をさせていただいておりますが、
お渡しの時に、なぜ値段が高いのか?の理由を書いたお便りをお渡ししています。
安価なレンズと高いレンズの何が違うの?
それは、20年前の設計と最新の光学技術設計で横の見え方が広い。が違うのです。
なんでも、技術が発達して、どんどん便利になっていますが、
レンズの業界も同じなのです。(*^▽^*)
そこで、今日のお客様も
最新の慣れやすい遠近両用[BOOM]でお作りいただきました。
レンズカラーはブルーライト軽減のレイガード435をお付けいただきました。
さらに、遠視で真ん中が厚くなるレンズですので、
ヘルプ加工でレンズを薄くする加工をさせていただきました。
見た目にもスッキリです。(*^^)v
そして、フレームは柔らかいベータカロテン素材です。
納得の見え方と眼の健康を考えたメガネで、
快適生活をお楽しみくださいませ。
ありがとうございます。m(__)m
最後までお読みいただきありがとうございます。m(__)m
#HOYAレンズ #最新光学技術 #慣れやすい遠近両用[BOOM]#レンズを薄くする加工 #ヘルプ加工 #ブルーライト軽減レイガード435 #眼の健康を考えたカラー #優しい色で素肌美人 #ベータチタンフレーム #弾力性素材



